ネットバンク口座数NO,1!
↓  ↓  ↓
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ミシン屋 店長

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2008年07月14日

ミシン糸の太さの選び方

ミシン糸を選ぶ場合には、ミシンや縫う製品にあわせてミシン糸の材質と太さを選ばなければなりません。

ミシン糸の選び方を間違うとミシンの糸調子も取り辛くなります。

ミシン糸の太さは番手で表されていて、表示の仕方はメーカーでも若干違いますが、工業用の糸の場合も家庭用の糸の場合も同じで、数字が小さいほど糸の太さは太くなります。

用途別に糸の太さを大まかに分けると、主に家庭用ミシンや職業用ミシン・工業ミシンの地縫い用の糸としては、50番や60番の太さの糸が主流でしょう。

後は、フチかがりの3本糸のロックミシンは、90番位の細い糸が良いでしょう。

ロックミシンでも、ニットの製品用の2本針4本糸のロックミシンの場合は、糸の強度も要りますので、60番のスパン糸がオススメです。

その場合の飾り側の2本の糸は、ウーリでもいいですね。

このように、縫う製品やミシンに合わせて糸の選び方も様々ですから解らない方はココでの糸の選び方を参考にしてみてください。  

Posted by ミシン屋 店長 at 19:25Comments(0)ミシン糸について