2010年07月31日
ケーエム裁断機 KS-EU分解修理
KM裁断機のKS-EUの修理が入りましたが、普段の注油が行われていなかったようで、クランクにもガタが出ている状態です。

かなりの部品交換と分解修理が必要ですから修理費用もけっこうかかりそうです。
修理見積りを先に出しましたが、修理することとなりました。
研磨関係もギヤーなどにガタが出ていますが、最低の部品交換で済ませました。

かなりの部品交換と分解修理が必要ですから修理費用もけっこうかかりそうです。
修理見積りを先に出しましたが、修理することとなりました。
研磨関係もギヤーなどにガタが出ていますが、最低の部品交換で済ませました。
Posted by ミシン屋 店長 at
10:57
│Comments(0)
2010年07月27日
ロックミシンのオイル交換
工業用のロックミシンは完全密閉になっていますので、オイル交換の時は、ドレンのネジからオイルを抜いてからミシン油の入れ替えを行いますが、何年も使用しているミシンの場合は、ミシンを分解してオイルパンの掃除をしたほうがベストです。
今回修理で持ち帰ってきたオーバーロックミシンはご覧の通り、オイルパンの中に見事に大量のゴミが入り込んでいました。

ここまでゴミが入ると、オイルポンプにゴミが詰まって、ミシンが焼く付く恐れさえありますので注意が必要です。
今回修理で持ち帰ってきたオーバーロックミシンはご覧の通り、オイルパンの中に見事に大量のゴミが入り込んでいました。

ここまでゴミが入ると、オイルポンプにゴミが詰まって、ミシンが焼く付く恐れさえありますので注意が必要です。
Posted by ミシン屋 店長 at
18:07
│Comments(0)
2010年07月21日
ミシン修理がバスで行けない場所
ミシン修理はほとんどが車で行くのですが、このバスの本数はありえないと思いました。
この塔の高さはかなりの高さでしたが、真夏日のこの作業は大変ですね。
NTTドコモはこんな地区もエリア内になんですね。
高所恐怖症の私にはありえない仕事です。
この塔の高さはかなりの高さでしたが、真夏日のこの作業は大変ですね。
NTTドコモはこんな地区もエリア内になんですね。
高所恐怖症の私にはありえない仕事です。
Posted by ミシン屋 店長 at
18:26
│Comments(0)