ネットバンク口座数NO,1!
↓  ↓  ↓
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ミシン屋 店長

2008年08月28日

古いミシンの修理について

古いミシンの修理についてミシンの修理可能な年数についての先日の記事の内容で、メーカーの部品の供給年数が10年位であると書いておりましたが、コレについては10年以上経ったミシンがすべて修理不能であるという訳では有りませんので、誤解されないようにお願いいたします。

例えば、10年以上経過したミシンの機種でも、現行のミシンと共通部品の場合もありますので、まずは問い合わせしてみて下さい。

今日も、県外から問い合わせがあったのですが、お近くのお店では電話の問い合わせで、古い機種のためメーカー部品が取れないと言われたそうです。

しかし、内容をお聞きして見ると他の機種のパーツが流用できる機種でした。

ミシンによっては、古くても当店でパーツを在庫している場合もございますので、遠慮なくお問い合わせください。


Posted by ミシン屋 店長 at 18:54│Comments(2)
この記事へのコメント
そうですね、古いミシンであっても、その事をお客さんに十分説明する。そして納得の上買っていただく。要はそのミシン屋の責任感の
違いですね。お客さんにもそんなミシン屋の気持ちが伝わって欲しい・・・

少し安いからと言って飛びつかないで欲しい。ミシンは長く使えるものだからこそ、納得できるミシン屋から購入してもらえれば・・・

お客様にとって、ネットは確かに便利、しかし便利が故に、落とし穴も結構あるように思います。頑張らねばなりませんね。
Posted by 同業者 at 2008年08月28日 23:32
同業者さま

毎度コメントありがとうございます。

確かにネットは便利で、薄利多売はしやすいのですが、私は頑固に、修理するスキルを大切にしながら商売して行こうと思います。

ネットもここ数年勉強してみて、やり方は解ったので、いつでもやれるとは思っているのですが、どうせならもっと人と違ったネットの利用をと試みています。

このブログでも、お各様に結構教えられる事があり、少しずつですが、やらねばならないことが見え出してきました。

厳しい世の中ですが、お互い頑張りましょう。
Posted by ミシン屋 店長 at 2008年08月29日 19:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。