ネットバンク口座数NO,1!
↓  ↓  ↓
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ミシン屋 店長

2007年11月07日

ミシンの保障期間

家庭用ミシンの保障期間は、通常は、購入から1年ある訳ですが、それを証明するためには、保証書が必要になります。

これはあたり前の事なんですが、意外にその保証書が見つからない事も多いですよね。

当店で購入された商品であれば、もし保証書がない場合でも、販売時期を当店で管理していますので、保障出来ることも多いのですが、残念ながら他店での購入で保証書を紛失された場合は、保障期間内であっても、保障が効かない場合が御座います。

インターネットなどで購入されたお客様で、もし保障期間内の故障であれば、まず購入先にお問い合わせ下さい。

当店では、他店購入商品の場合、保障期間内であっても、修理ミシンをメーカーまで送る送料などは実費にていただくこととなります。


・・・・・・・・・ミシンのことなら、永田工業ミシン!TOPページへ・・・・・・・・


同じカテゴリー(ミシンの知恵袋)の記事画像
ミシン糸が風邪を引く?
ミシン針の種類
同じカテゴリー(ミシンの知恵袋)の記事
 工業ミシンの中古は新しいから高いわけでは無い! (2008-03-12 22:23)
 SewCoはブラザーのSNS (2008-03-11 22:59)
 ミシン針の種類 (2007-12-27 22:19)
 革の製品を傷付けずに縫う (2007-12-18 23:04)
 ミシンの電源コード (2007-12-06 23:28)
 ミシン糸の太さ (2007-11-14 21:49)
Posted by ミシン屋 店長 at 23:22│Comments(1)ミシンの知恵袋
この記事へのコメント
そうなんですね~。

私もいろんなモノの保証書がいっぱいあります。
必要なときにすぐに出せるように同じ場所に管理しているようにしていますが・・・。
Posted by 問天 at 2007年11月08日 13:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。