2007年11月19日
ロックミシンの分解修理

今日の修理第一号は、オイルを切らしていたのか、焼きついたミシンのオーバーホール修理です。
このロックミシンはかなり重症で、時間掛かりそうですね。
工業ミシンになるとミシンの回転数は自動車のエンジン並の回転になりますから、命取りになりかねません。
ミシンの手入れで一番大切なのは、車と同じで、オイル交換やオイルの給油です。
使いっぱなしのミシンも多いのではないでしょうか?
今一度手入れをしておきましょう。
Posted by ミシン屋 店長 at 19:52│Comments(2)
│ミシン修理(今日の仕事)
この記事へのコメント
20数年前に購入したシンガー工業用ミシン(足踏み)が動かなくなりました。オイル切れで焼きついてるとの診断.修理可能でしょうか?
Posted by 園田 at 2008年04月21日 11:12
園田さま
20年くらい前のシンガーの足踏みミシンの焼きつきとの事ですが、おそらく工業用ではなくて、職業用のタイプで、188Uという型番ではないでしょうか。
分解修理が可能かは、見てみないと何とも言えませんが、今は新品で製造していない足踏みタイプのミシンなので、修理されたいのではないかとと思いますので、もし可能であれば、ミシンの頭部(本体)だけ取りはずし出来ると思いますので、当店までお持ちくだされば、お預かりして判断できると思います。
出張料がかかっても構わないのであれば、見に行くことも可能ですが、お持ちいただいた場合は、修理不能の時でも修理代や点検費はいただきませんのでもしよろしければお持ちいただければと思います。
お電話いただければ説明させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
20年くらい前のシンガーの足踏みミシンの焼きつきとの事ですが、おそらく工業用ではなくて、職業用のタイプで、188Uという型番ではないでしょうか。
分解修理が可能かは、見てみないと何とも言えませんが、今は新品で製造していない足踏みタイプのミシンなので、修理されたいのではないかとと思いますので、もし可能であれば、ミシンの頭部(本体)だけ取りはずし出来ると思いますので、当店までお持ちくだされば、お預かりして判断できると思います。
出張料がかかっても構わないのであれば、見に行くことも可能ですが、お持ちいただいた場合は、修理不能の時でも修理代や点検費はいただきませんのでもしよろしければお持ちいただければと思います。
お電話いただければ説明させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ミシン屋 店長 at 2008年04月21日 14:45